こんにちはkinoです!
前回からの引き続き
名古屋レゴランドジャパンのレポートです☆

過去記事はこちら↓


名古屋初日に泊ったホテル。子連れに良き↓

本当は南紀白浜に行く予定だった話↓

ランチ
レゴランドにはいくつかレストランがありました
(GW明けの平日で営業していないお店もチラホラ)
ちょうどレゴ・シティエリアの遊具で遊んでいた頃に
ランチしよっかとなったので
同じエリアにあるブリックハウスバーガーにてランチにしました


両親はエビカツバーガーのセット
私はブリックハウスバーガーのセット

パンがちょっと硬かった。。。お味は良き
エビカツバーガーの写真と
かわいいレゴポテトの写真を失念。。。
子どもはキッズパンケーキとワッフルのセットが
クーポンで無料だったのでこちらを頂きました
マジックブックというクーポンをベッセルホテルにて前泊時に頂きまして☆
タオルもクーポンでゲット

キッズセットはレゴのBOX
バッジ付き
中身は撮る間もなく息子が食べ始め。。。


珍しくドリンクバーも付いてて
満足なランチでした☆
お土産
アトラクションを乗りつくして
最後に向かったのはレゴが勢揃いのビッグショップ
入口スグにあります

こちらでお土産を調達しました
定番のクランチチョコと幼稚園用にトリオセット
どちらもレゴランド限定品


レゴランドにあるアトラクションが描かれています
スプーンたちのデザインはちょいと寂しい。箸なんて無地だし。。。
息子はレゴを1つ両親に買ってもらっていました
付属のりすが欲しかったらしい

↑定価より400円くらいやっすい
帰って来てから色々と見ていたら
今度行くならミニフィギュアマーケットで
自分でパーツを選んで作ってみたいなぁと思いました

まとめ
3回にわたってレゴランドのレポートをしてみました
こうして振り返ってみても
また行きたいなぁと思える場所でした

3~6歳くらいがドンピシャなパークで
たまたま行った日がそうだったのかもしれませんが
待ち時間ほぼゼロで乗り物に乗れて
待てない世代には最高
調べてみると混雑する日でも
15~30分程度の待ち時間とか
アトラクションだけでなく
レゴで出来たモチーフとか
大型遊具とか
子どもたちが大好きなものが沢山

うちの息子も大好きなので全てに立ち寄っていました
近寄るとちょっとした仕掛けがあったりして毎度びっくりしていました
写真が沢山撮れて
いい想い出になります
パーク自体もコンパクトなので
はじめて行ってもわかりやすいし
「さっきの所、戻りたい」
とかもスグに出来ます
広すぎるとそれだけで疲れちゃうし
子どもの「あっち行きたい、こっち行きたい」に
応えられないこともしばしば

営業時間は
私たちが行った日は10:00~16:00で
短め?
と思いましたが
バンバン乗り物に乗れるので
これくらいの時間で十分満喫出来ました
実際15:00ちょい過ぎには最後のお土産時間になって
15:30くらいにパークを出ました

帰ってきてからもしょっちゅうレゴランドの話をしている息子
よっぽど楽しかったようです
次は家族3人で行こうと思います
レゴランドホテルにも泊まりたい

賛否両論ありレゴランドでしたが
わが家的には最高のテーマパークでした☆
近かったら年パス買いたいレベル
それでは!