こんにちはkinoです!
先日、2歳10ヶ月の息子と家族で伊豆稲取に行ってきました
今日はその手配と実際に乗った踊り子号のお話をしたいと思います

温泉に行きたい
たまたま夫が4連休になっていて
ん~どこか行きたい
とソワソワしていた私
シンプルに温泉旅行したいな~
と思い、行先を考え始めました
ここ数年行っていない伊豆方面はどうだろか?
伊豆アニマルキングダムにも1度行きたいと思っていたので
その近くで宿を探して
見つかったのが
海一望 絶景の宿 いなとり荘

インフィニティ風呂の写真が良さげ
部屋もリニューアルしたりして良さげ
食事はもちろん良さげ
ということで伊豆稲取に行くことにしました
熱海・伊東・熱川・伊豆高原・修善寺・土肥は行ったことがありますが
稲取は何気に初めてです
ホテルの手配
いなとり荘は公式サイトより予約をしました
楽天派の方はこちら
一休派の方はこちら
お部屋は色々とあるのですが
2週間前くらいで空いていたのはシンプルな和室のみ

お値段は大人2名1泊2食付き 部屋食プランで
23650円(1泊1名あたり)
2歳息子は3300円(食事なし・寝具なし)
子連れだと部屋食ありがたいですよね
特に最近はイヤイヤ期もすごくって
レストランで食べるには少し不安もあったり
予約後もギリギリまで空室を見ていましたが
出て来ませんでした
人気のお宿のご様子
本当はこのへんのお部屋に泊まってみたかった



6/25オープンの新客室も出来ていますね

様々なタイプの客室があってみているだけでワクワクしてくるお宿です
稲取までの交通手段
伊豆稲取までは踊り子号で行きました
所要時間は東京から伊豆稲取まで2時間半
車だとスムーズにいって3時間くらいかかるんじゃないかな~
いやもっとかな
東京から子連れで車で行くには熱海くらいが限界かと感じています
踊り子号はえきねっとから予約をしました
1ヶ月前から予約可能
席は後ろにベビーカーや荷物を入れたかったので
1番後方の席が空いている箇所を探して
一応、海が見えたらテンション上がるかなということで
AB側を指定

帰りもAB側が海です
みんな考えることは似ていてAB側のほうが比較的埋まっています
最初は踊り子号の特別バージョン「サフィール」の個室で行きたいなと
思っていたんです


小さい子連れには個室列車って安心感ありますよね
乗ったことがないので気になっていました
サフィールの個室はみどりの窓口でなければ予約が出来ないようなので
みどりの窓口で空き状況を聞いてみると
4名個室満席 往復ともに
6名個室 往路は金曜日の臨時便で空きあり 復路も空きあり
やっぱり人気のようですね
予約するなら1ヶ月前よーいドンで取らないとダメですね
料金は大人2名で利用した場合
東京ー伊豆稲取(片道/1名/乗車券込み)
4名個室だと11550円
6名個室だと14430円
通常の踊り子号が
5620円なので
さすがに6名個室は贅沢すぎるかなと今回は見送り
踊り子号に乗車
東京駅 12:00発の電車だったので
お弁当を購入したく少し早めに東京駅へ
駅弁よりグランスタのお弁当コーナー派なのでそちらで調達
飲み物は駅弁屋で調達

踊り子号の乗り場はJRと同じホームで
オレンジの東海道線のホームに行けばOKでした
10分前くらいには乗車できました
この出発時刻より少し早くから乗せてくれる電車って好きです
車内は色合いがブルー系で素敵

6月の中旬、行き金曜~帰り日曜の乗車率は少なかったですね
近くに人がいないのは気が楽です
出発して
お弁当を食べ
寝かしたかったこともあり動画を見せるも
なかなか寝ない
伊東あたりでやっと寝たので40分くらいは寝ました
もっと早く寝て欲しかったぞ
電車の旅は
荷物や歩くこともありますが
乗ってしまえば目的地まで運んでくれる感じ
世話なしでいいですよね
息子のイヤイヤ期が収まり
昼寝もしなくなり
自分で歩いてくれるようになったりしたら
母子2人旅とかもいいな
ちなみに伊豆稲取の駅はエレベーターがありませんでした
ベビーカーやスーツケースがあり
寝起きの息子は私が抱っこしていたので
夫が往復して運びました
その辺も小さい子連れはちょっと苦労しますね

次回は泊まった~いなとり荘~についてレポートをしたいと思います
それでは!