こんにちはkinoです!
今回は、陣痛時・入院時に役に立った、用意したけどいらなかった、必要で買い足したものをご紹介したいと思います

これから出産を控える方の少しでもご参考になれば幸いです
陣痛アイテム編

ストローキャップ(100円均一)・・・〇
陣痛に耐えている間、汗をかき喉が渇きます。何度もペットボトルのふたを開け閉めするのは面倒。そして、寝ながらでも飲めるストローキャップは自分で飲むにも立ち合いの夫に飲ませてもらうにもお役立ちアイテムでした。
バスタオル・・・〇
汗を拭いたり、ひざ掛けにしたり、痛みに耐えるとき握りしめたり。あえて新調せず普段から使い慣れたタオルだと、いつもの匂いがして落ち着きました。
ゼリードリンク・・・〇
痛くても飲むことができる貴重なエネルギー源。カロリーのあるもの、味の違うものを2、3個あると良いです。本当はおにぎりやバナナのほうが腹持ちが良さそうですが、痛くて食べる気分になれませんでした。
アロマオイル・・・✖
オイルを持参すればディフューザーが使えるとのことで一応持参。到着時に1度垂らしたっきりでほとんど使用せず。正直、匂いを感じる余裕はありませんでした。
音楽・・・✖
CDプレーヤーがあり備え付けのリラックス系CDをかけるもほぼ聞いた記憶がないです。アロマ同様、癒し系アイテムの効果は私は全く期待できませんでした。これを聞くと元気が出る!とかそういう曲があればアリかもしれません。
入院アイテム編

授乳口付きパジャマ・・・✖
縦に授乳口があるタイプのパジャマを2セット買ったのですが、使いにくく普通に前ボタン外して授乳しました。普通の前開きパジャマで十分でした。あまり見かけないのですが、スナップボタンだったら片手で開け閉め出来て使いやすいと思います。
乳頭保護クリーム・・・〇
授乳2日目くらいから乳頭がヒリヒリしてこれなしでは無理でした。
悪露用パッド・・・〇
悪露も出ますが産後の尿漏れがひどく、病院から頂ける1セットでは足りずに買い足しました。生理用ナプキンでも代用できたかもしれません。退院後もしばらくは、近くの薬局で大人用尿漏れパッドを買って使っていました。
ざっと思いつく限りのアイテムをサクッとご紹介しました
陣痛や入院の際に必要なものは事前に病院から指示が出ているかと思います
正直、それで十分です
はじめての出産であれやこれや必要かなぁとソワソワしていましたが
どうしても必要なものは立ち合い人や面会人にお願いすればOK
それでは。