こんにちはkinoです!
先日、ついにグーグルフォトの使用容量が上限に達しました。悲。
今日は、増え続けるスマホの写真をどこに保存しようかな?というお話をしたいと思います
Google Photos グーグルフォトの容量とは?
私はandroidユーザーになってから
gmailを取得してGooglePhotosのサービスを利用してきました

昨年スマホの端末をGoogle pixelにしてからは
写真はGooglePhotosに同期されるようになっています
GooglePhotosは無料で保存できる容量が
15GB(ギガ)までです
2021年6月からこの15ギガという制限が設定されました
2021年5月までのはカウントされずに
6月以降のデータで15ギガまでなら無料でっせという話
その1年後、容量がめいいっぱいになってしまいました

まぁいつかいっぱいになることはわかっていたので
いっぱいになったら考えればいいや
と思っての今です
お金を払えば増やせる
GooglePhotosはお金を払えば容量が増えます
250円/月→100GB
380円/月→200GB
1300円/月→2TB



なんだろ
今まで無料で写真を保存できていたのが
有料というのはどうにも受け入れがたく
どうしようか。。。
といった具合です
まずは写真を減らそう
まずは写真を減らそう
これが1番簡単で最初に出来ることかなと思い
せっせと写真を整理し始めました

子どもの写真ってまともに撮れないから
何枚も撮りがち(それでも全てこっち見てないとかある)
あとで振り返って整理しようと思っていても
なかなか出来ていない
これを機にボツの写真は消去して
厳選することにしました
無料の保存サービスを検討
GooglePhotos以外の無料保存サービスも検討しました
みてね
既に利用していた「みてね」というアプリ
(mixiが運営しているのはじめて知りました)

私は夫と写真の共有をするのに利用しています
両親や義理両親とは共有していません(トラブル防止)
最初はLINEで送りあっていたのですが
アルバムに追加するのもちょいと手間なのと
動画がアルバムには送れないので
その点「みてね」だと3分以内の動画なら写真同様にアップできるので便利です
スマホ内に保存されている写真・動画がアップロードできる対象になります。
全体の容量は無制限に無料でご利用いただけます。ただし、動画に関しては、1本あたり3分までの制限があります。
公式サイトより
みてねプレミアムにお申し込みいただくと、10分までの動画をアップロードすることができます。
とりあえず息子や家族の写真はここに保存すればいいかなと
AmazonPhotos アマゾンフォト
存在は知っていたものの利用していなかったアマゾンフォト
プライム会員なのでフォトストレージは無制限で利用可能です
ただし動画は5GBまで

ん~~~~動画5GBが悩ましい(全のりかえとはいかない)
基本的に写真は家族のものとブログ用なので
例えばブログ用の写真はアマゾンフォトに入れておいて
それ以外は「みてね」に保存するってのが使い道としてアリかな
写真・フォトブックにする
アナログな方法ですが
結局のところ
現物化するのが1番の保存方法かなとも思います
今はALBUSを毎月注文していて
息子の写真は定期的に現物化出来ています

なので正直、全てのデータを失ったとしても
これだけは手元に残る!
という保険的な位置づけで残しています
旅行の写真はフォトブックにもしています

サラというフォトブックアプリが好きだったのですが
サービスが終了してしまい
しまうまブックで作っています

しまうまも便利で安くて気に入っています
スマホで手軽に見たい時に見れるのも良いです
(怒りすぎた日には赤ちゃん時代を見て気持ちをリセット)
でも実際に手に取って、ページをめくって写真を見るのも良き

昔からフォトブックを作るのが好きなので
今でもこうしてアナログ式に残しています
まとめ
写真はどんどん増え続けるし
いつかはスマホ自体もストレージも
容量オーバーしますよね
現実的にそうなった今
ひとまずグーグルフォトの写真を整理して
息子の写真・動画は「みてね」に入れて
アマゾンフォトにはまだ手を付けていない状態です
(そのうち使うと思います)
ALBUSやフォトブックも利用しながら
上手いこと写真の保存をしていきたいと思います
ALBUSの1枚無料追加コード置いておきます
→BGF8S
それでは!