こんにちはkinoです!
前回、わが家のスマホ回線はiijmioを使っています
というお話をしたのですが

副回線として楽天モバイルを契約していたのです
そんな楽天モバイルですが先日解約することにしました
今日は~楽天モバイルを解約した理由やこれまでの使い心地など~お話したいと思います
そもそも契約したワケ
契約したのは
2020年6月
1年間使用料無料キャンペーンに乗っかった感じです

その当時住んでいた家はインターネット回線を引いておらず
スマホの契約プラン内でネットは使用していました
パソコンも使っていませんでした
たまに動画を見すぎてしまうと
月末には超スローな回線になってしまうことも
それでもまぁいいかという感じだったのですが
息子が生まれ
気が付けば動画を見ることも増えてきました
(YouTube全然見てOK派)
このままだとギガ数が足りないし
どうしよう
と思っていた矢先の楽天モバイルキャンペーン
SNSで使い方も色々と紹介されていて
使用データ量も無制限だしWIFIルーター代わりに契約しました
というのを知って
これはいいぞ
と契約しました

なので電話としての使い方は全くせず
WIFIルーター代わり
息子が動画を見たいとなった時(その後、タブレットも買うのですが)
この2つの使い方をしていました
使い心地
その当時は東京に住んでおり
マンションの4階で
電波も悪くない場所だったと思います
回線が混雑していて繋がらない
とか思うこともなく
十分に使えていました

1年間無料期間が終わったあとは、
月々3000円くらいだったかな
インターネット回線は月々3000~4000円くらいだと思うので
これが工事などの手間なく開通出来ていたのは
とても便利でした
楽天が色々とプラン変更をするので
少々ついて行けなかったですが
ほどなくして2021年9月には引っ越すことになり
現在の賃貸マンションはインターネット回線が引かれているので
自然と使わなくなっていった次第です
今回解約したワケ
使わなくなった楽天モバイル回線をどうしようか
と頭の隅にはあったのですが
使わなければ0円だったので
そのままにしていました
しかし今回2022年7月からプランが変更→★
使わなくても最低980円かかる仕組みになりました

おおっとこれはいかん
と解約することにしました
解約はちょっと見つけにくいですが
ネット上でサクっと出来ました
こういうのって早くやらないと
無駄なお金を払い続けることになるので
面倒ですが早め早めにやるのがミソです
まとめ
楽天モバイルを今回解約しましたが
不満があったとか
使い心地が悪かったとか
どこかに乗り換えたとか
そういった理由ではありません
単純に無料でWIFIルーターとして1年間使用出来たのは
ありがたかったですし
家にインターネット回線が引かれていなかったら
そのまま使い続けていただろうし(データ無制限はすごい)

もし本回線として使っていたら
これからのプランをしっかりと見て
使い続けるか検討していたと思います
楽天としても
携帯電話事業への初期投資を回収しないといけず
他社と足並みを揃えた感じだと思います
(別に悪者ではない)
私は2016年からiijmioを使っているのですが
シンプルな料金体系と
ここ最近では少し値下がりもしたりして
ありがたく使わせて頂いております
今やどこの携帯回線も価格競争しているし
色々と比較した上で
自分がなんとなく気に入った会社で間違いないと思います
楽天モバイルさん、お世話になりました
それでは!