こんにちはkinoです!
今日は前回のディズニーランドホテル初宿泊の翌日に行った
ディズニーランドのお話をしたいと思います

8:30開園
ホテルのTVにて開園時間が8:30と確認し
3歳児を連れて並ぶのもしんどいので列が動き出す8:30頃を狙って向かいました
手荷物検査もさほど並ばず
入園ゲートもほとんど並ばずにインできました
入園後は紙チケットをアプリに読み込む
ホテルで購入したのは紙のチケット
電子チケットだとやらなくて良いのですが
入園後にアプリを起動して紙チケットを読み込む必要があります
そうしないとエントリー(抽選)やスタンバイパスがゲット出来ない
※この仕組みに慣れないディズニー初心者
入園後はアクセスが集中しているのか1枚読み込むのに時間がかかる
2枚目なんて画面がフリーズして出来ない・・・
諦めてアプリを閉じてもう一度開くと2枚目も登録済みだった・・・
よくわかりませんがこれで一安心
乗り物へGo!
今回、乗りたい!と意気込んでいた
プーさんのハニーハントのスタンバイパスを無事取得
10:30ー11:00の回だったので
次のスタンバイパスは10:30過ぎないと取得不可
そして、息子が1番乗りたがっていたダンボに向かいます
8:50頃到着してさほど列は長くなく9:00頃動き出すらしい
ということで並ぶことに


並びながらミニーのスタジオをエントリー
当選したのでダンボの後に向かいます
ミニーの前にイッツアスモールワールドに乗りたい!と言われ
ほぼ待ち時間ゼロだったので乗ってから向かうことに

ミニーちゃんとは1年ぶりのご対面
前回と違う衣装でした
やっぱりカワイイ

クリスマスパレードをトゥーンタウンで見ます
トゥーンタウンって最後の場所なんですよね
なのでなかなか来ない・・・
ようやく来たけど、1機のみだったのでちょっと寂しかったな

勝手にいろんなキャラクターを想像していました(事前調べ不足)
これだったらドリーミングアップを見た方が色々キャラクター見れて良かったかも(ドリーミングアップは見ず)
さぁ、プーさんの時間になったので列に並ぼう(スタンバイパスでもそこそこ並ぶ)
としたら「ポップコーンが食べたい」と言い出す3歳児
目の前プーさんだし、乗ってからにしよう
と説得するも聞かない3歳児
甘い味は苦手で(親が)
バターしょうゆ味を買おうと思っていました
場所はクリスタルパレスやカリブの近く
遠い
11:00までのスタンバイパスに間に合えば良いか
とここは夢の国
息子の希望を叶えることにしました
夫は待っていてもらい
私と息子で買いに行きました
ちなみにベビーカーは持参していたので
乗せてシンデレラ城を突っ切って往復してきました

ご満悦の息子
プーさんに戻って無事乗車

1回だけ乗ったことがあるのですが
ほぼ覚えておらずカワイイ印象だったのですが
途中暗い場所(ポップなゾウさん登場)があって
怖がりな息子はちょっと固まっていました
ランチはポリネシアンテラス・レストランを予約
1年前の反省で食事にすごく並んだ苦労があったので
今回はレストランを予約しておきました
ランチはポリネシアンテラス・レストラン

予約時間のちょい前でしたが行ってみると案内されました
それでも10分くらいは待ちましたね
ロコモコのセット2つ
+500円でパンケーキ1つを注文



パンケーキは息子用
ロコモコも少し分けて食べました
ハンバーグが大きくて食べ応えありました
美味しかったです
乗り物午後の部スタート
ランチ後はすぐ近くのジャングルクルーズに
前回はお休み中だったので息子初乗船
動物好きなので喜ぶかと思いきや
怖がりを発動し
ちょいと緊張気味の息子
本物のワニやらトラが出てくるのでは
と思っていたようです
3歳くらいだと偽物・本物の予想とかはまだ難しいんでしょうね
大丈夫だよとひたすら言っていました
シアターオーリンズにてキャラクターグリーティングが当選していたので
その時間になりました
誰が出てくるかはわかりません
私たちが行ってみるとグーフィーからドナルドにチェンジしたところで
夫がドナルド好きなので
「ととが好きなドナルドだよ!」と息子が興奮気味

順番を待っていると
なんと
私たちの目の前でドナルドチェンジ

誰が出てくるのかとヒヤヒヤしていると
デイジー登場
なんとなく良かった気がしました
またファンタジーランドに戻り
カルーセルやティーパーティーに乗車
トゥーンタウンのチップデール家やドナルド家で少し遊び

息子の身長でも乗れるジェットコースターを誘ってみるも
「この前乗ったから乗らない」
と怖いとは言わずにお断り
怖がり息子のちょっとしたプライドです
前回はわけもわからず乗せたんですよねw
怖い記憶がこびりついている
私たちとしてはこーゆー乗り物も楽しんで乗ってくれるといいんですが
そうもいかない性格です
ベイマックスのスタンバイパスが
10:30過ぎに取得して指定の15:30頃に行きました

ベイマックスも最初は乗らないと言っていた息子ですが
近くに行って何やら楽しそうな雰囲気に気分が変わり
無事乗車
去年はエントリーで外れて乗れなかったので私も初ベイマックス
いやぁ、今回乗った中で1番楽しかったです
音楽がサイコーに楽しい
うっすらライトアップしてきたので記念写真を撮ったり
ショップを見たり
(昨日に引き続き、今度はプーさんのトミカをねだられ買ってしまいました)
ベビーセンターでオムツを替えたり

こちらも疲れてきたので
休憩がてらカントリーベアシアター
スティッチと見る系の乗り物に行きました
イッツアスモールワールドにも2回目乗車
ちなみにショーが2つとも外れてしまったので
ちょっと残念でした
見たかったなぁ
ディナーはイーストサイド・カフェを予約
夕食はイーストサイド・カフェを予約しておきました
エレクトリカルパレードが18:30からなので
それに間に合うようにちょいと早めの時間で夕食を
注文したのはパスタセット2つとお子様プレート
夜はお子様メニューを頼みました



パスタはジェノベーゼを選びました
美味しかったです
息子も普段なら食べないミッキー型人参を食べていました
エレクトリカルパレードはやっぱり良き
もぅ何年も見ていなかったエレクトリカルパレード
去年はコロナの影響で中止
今回楽しみにしていました
夕食後に10分前くらいに行ったので遠目からの鑑賞になりましたが
十分見えました
息子も今回のディズニーランドで1番印象に残ったようです
やっぱりキレイで感動します
1つの印に対して2人しか見てはいけなくて
二手に分かれたわが家
パレードの途中で息子がモヨオシ
かぐわしい匂いを嗅ぎながらパレードを鑑賞した夫でした
ラストダンボに乗って帰宅
パレードを見終えた後、オムツを替え
帰るかもう1回何か乗る?と聞くと
ダンボに乗りたい
というのでダンボにもう1度乗りました
20分待ちとさほど列も長くなく
夜のパークを上から眺めるのはキレイで乗って良かったです
まとめ
8:30~20:00近くまでめいいっぱい
パークを楽しみました

2回目のディズニーランドは
初めて乗ったものもあったり
キャラクターグリーティングも出来たり
パレードも見れたり
1年前とは違う楽しみ方が出来ました
3歳になり
怖いという予想が立ち
これは乗らない
という乗り物も増えてきてしまいましたが
これも成長なのかな
去年感じた乗り物の列に対して「待てない」という不安はだいぶなくなり
少しずつ進むし
ポップコーンさえあればどうにかなります(笑)
あと去年はベビーカーに乗るのを嫌がったりして
抱っこがしんどかったのですが
今回、移動はベビーカーに乗ってくれたので
こちらが行きたい場所にスムーズに移動出来て
疲れ具合が違いました
抱っこも持参したグスケットのおかげで乗り切れました

やっぱりディズニーは別格ですね
チケット代は高額ですがそれだけのクオリティで納得です
息子と一緒にランドに2回ほど行ったので
次はシーにも行きたいなぁ

それでは!