こんにちはkinoです!
昨夏に訪れた子連れ北海道函館旅行の回想録です☆
今日は2日目に行った~函館公園~のレポート行きまっす!

手配編↓フライト・ホテル選び

センチュリーマリーナ函館宿泊レポ↓新しいホテルで◎

函館公園へのアクセス
函館公園は地図で見るとこんな位置↓
展望台方面ですね
市電:青柳町電停下車 徒歩3分
函館バス:53系統 函館公園下車 徒歩1分
わが家は行きはホテルからタクシーで向かいました
約8分とGooglemapsでは出てきました
公園エリア
到着していきなり目に飛び込んできたのが
中央噴水広場

夏場は水遊び場になるようです(HPでは7月1日~)
水遊びをする予定ではなかったので今回はスルー
広々していて気持ちの良い場所でした
動物園エリア
無料で見られる動物園がありました
開園時間はHPによると
4月~10月 8:45~17:00
11月~3月 8:45~16:00
遊園地目的で行ったのですが
ちょっと早く着いたので動物園から見ることにしました

無料ですが結構見ごたえありな動物園





リスがリンゴをむしゃむしゃ食べているのが
可愛くて可愛くて
遊園地エリア
開園時間になったので遊園地へ

遊園地は函館こどものくにという名前
開園時間はHPによると
平日 :11:00〜16:00
土日祝:10:00〜17:00
*春休み、夏休み、GWは祝日扱い
休園日:雨天時、11月中旬〜3月中旬
事前に確認していくのがオススメです☆
入園料は無料で
のりものは1回300円のチケット制です
乗る乗らないがまだまだある年頃なので
このチケット制が使い勝手◎
乗り物は日本最古の観覧車が名物で
古めかしい感じの乗り物たちが満載
今の言葉だと「エモい」とか言うのかなw
ビビりな4歳にはちょうど良い乗り物ばかり☆





小学生や中学生らしき年代の子も見かけましたが
3歳~6歳くらいまでの
幼稚園児あたりがドンピシャな感じの遊園地です
ポケふた
函館公園にはポケふたがあるんです
息子がポケモンに興味が出てきた頃だったので
見つけた時すごく嬉しそうでした
場所は園内の「旧函館博物館二号前の坂道」に☆



五稜郭の上にトゲキッスが飛んでます☆
北海道にあるポケふたってかなり多い→公式サイト
他のも見てみたいなぁ
まとめ
小さい子連れにぴったりな函館公園
公園内をお散歩するだけで良い景色が見れたり


入園無料の動物園と遊園地(チケット制)があって
夏は水遊び場もあって
ポケモン好きにはポケふたまであって
半日くらいでサクッと遊ぶのに良かったです☆
この後は市電に乗って
赤レンガ倉庫に向かいました
続きは次回☆
それではまた!