こんにちはkinoです!
小さな子どもがいる家庭では毎日の子育てに欠かせないアイテム
抱っこ紐

私も出産前から実際に子育てをしていく中で
あれでもないこれでもない
と色んな商品を検索・購入してきました
結局買ったのは4つ・レンタルしたのは1つ
BABY BJORN ベビービョルン ベビーキャリアMINI
baba slings ババスリングス
BABY&Me ベビー&ミー ONE-S
Konny コニー
mont-bell モンベル ポケッタブルベビーキャリア
となんだかんだ沢山試してきたので
今日は各商品のレポートをしたいと思います
レポートは購入順にしていきます!
購入①ベビービョルン ベビーキャリアMINI
定価 11000円税別

新生児から使える抱っこ紐を探し
ベビービョルンのベビーキャリアミニAirを購入しました
当初、抱っこ紐はエルゴオムニ360を買うつもりだったんです
妊娠中に夫とダッドウェイに試着をしに行きました
実際に丁寧に説明を受けながらエルゴを付けてみて
これ面倒じゃない?
調整するところありすぎて泣いてる赤ちゃんスグ抱っこしたいのに出来なくない?
ってか1人で後ろのバックルどうやって留めるの?
と感じてしまったのです
今思えば、慣れてしまえばなんてことないんですが
抱っこ紐初心者の私たちには無理だーってなってしまったんです(のちにエルゴにしなかったことを後悔します)
もっと簡単に装着できる抱っこ紐はないか?
と探してたどり着いたのがベビービョルンのミニでした
アカチャンホンポで試着をして
これならスグ抱っこできそう!と満場一致で決まりました
実際買ったのはセール中のベビザラスだったかな

良い点
・装着が簡単
クロスになった背中部分を先につけてから赤ちゃんを入れるので1人で簡単に装着でき、かつ落とさない安心感がありました
・メッシュで通気性◎
夏生まれ&汗かきな赤ちゃんを抱っこするにはメッシュ素材は必須でした
洗ってスグ乾くのも良いです
・値段が手頃
1万円くらいなので初めて買うには手頃なお値段でした
実際セールで8000円くらいだったのかな
ちょっと残念な点
・使える時期が短い
肩・背中のみで支えるので赤ちゃんの体重次第ではあっという間に限界がきます
やはり重たくなってくると腰ベルトが必須です
製品スペックには3.2キロ~11キロまでOKと書いてありますが
私は子どもが6キロくらいが限界でした(生後2ヶ月で6キロあったのできつかった)
まとめ
装着が簡単で初めての抱っこ紐にはもってこい
メッシュ・オシャレ・夫と兼用できる点も◎
ただし使える期間が短い
わが家では4ヶ月からヒップシートタイプに買い替える予定でいたので
割り切って3ヶ月間だけ使いました
使用期間も短くキレイだったのでメルカリでいい値段で売れ、実質1500円くらいの持ち出しで済みました
こうして初代ベビービョルンの役目は終えました


レンタル①ババスリングス
定価 6600円~16500円(内税)

ベビービョルンをメインの抱っこ紐として使いつつ
更に簡単に装着できそうな抱っこ紐はないか?と探すと
スリング
が目に入ってきました
おしゃれで簡単そうと思い調べていくと
公式サイトで送料540円のみで2週間レンタルできるババスリングスを発見
※現在はレンタルやっていませんでした涙
これは早速借りてみようと生後1ヶ月の時にレンタルしました
良い点
・そのまま寝かせられた
抱っこ紐の中で寝て、そーっと布団に置き、肩のバックルを外して、そのまま寝てくれることが何度かありました
・横抱きなので何となく安心
小さい月齢の時ってなんとなく横抱きのほうが安心しました
・装着が簡単
スリングをしょって、赤ちゃんを入れて、肩紐をひっぱるだけなので簡単に装着できました
・デザイン豊富
ババスリングのHPを見るとかなり多くのデザインがあります
派手なデザインの抱っこ紐ってあまりないのでお好きな方には最高かも
・値段が手頃
デザインによりますが定価で最大16500円とまぁまぁのお値段ですが
公式サイトではアウトレット品(商品名にMOTTAINAIと付いている)もあり6600円と手頃
ちょっと残念な点
・赤ちゃんが苦しそう
赤ちゃんのポジションがなかなか定まらず
何だか苦しそうな感じ
実際、何度か咳き込んだんですよね
横抱きがいいなと思って使ったのですが逆に新生児頃~首座り前までのグニャグニャ時期にはちょっと不向きなのかなと感じました
まとめ
2週間レンタルしてみて、なかなか使いこなせなかったスリング
装着自体は簡単なのですが
グニャグニャの赤ちゃんだとポジションが定まらず難しかったです
もう少ししたら使いこなせるかな?デザインかわいいしな・・・
アウトレット品は安いしメルカリでも安く結構出品されていて
買ってみようかすごく迷いましたが
結局買わずに時が過ぎていきました

次はわが家のメイン抱っこ紐となったベビー&ミーについて
長くなりそうなので次回の記事にしたいと思います
それでは!