こんにちはkinoです!
昨年の夏に私&息子&私の両親の4人で
北海道函館に行ってきました
その回想録です☆
今日は~センチュリーマリーナ函館の宿泊レポート~いきたいと思います!

旅の手配編はこちら↓

アクセス
センチュリーマリーナ函館へのアクセスは
JR函館駅から徒歩5分
函館空港から車で20分

地図ではこんな位置↓
わが家は空港からタクシーで行きました
函館自体がコンパクトな街なので
大体どこのホテルも
駅&空港からアクセス良好です☆
レンタカーも借りずに済んで
移動がスムーズでした
子連れだと移動がスムーズなのが1番
料金
2022年8月後半の平日料金ですが
ご参考までに載せておきます↓
私と息子の部屋が
スタンダード ダブル 2泊朝食付き
大人1名 (子ども4歳添い寝1名無料)
25590円
1泊あたり12795円

両親の部屋が
スタンダード ツイン 2泊朝食付き
大人2名
45420円
1泊あたり1人11355円

新しいホテルなので
同じような他のホテルと比べると
ちょっとお高めだった感じです
でも泊ってみて
朝食付きで1人1万円前半だったら
コスパ良いかなと思いましたよ~
ちなみに予約は一休よりしました
楽天派の方は→☆
あと子ども料金ですが
行った時はアメニティ類を使うのであれば2000円/泊
かかる話でしたので
子どものパジャマ等持参しました
(電話にて確認)
HPを見てもあまり詳しい情報がないので
行く前に要確認です!
お部屋
私と息子の部屋スタンダードフロアのダブルルームはこんな感じ↓


壁に備え付けの小物置きがあるので
ベッドを壁に寄せられず
この後ベッドガードを入れてもらいました
ベッド幅は150cmあったので
4歳息子と私なら問題なしでした
部屋の広さは約20㎡とこじんまりでしたが
窓が大きく取ってあるのと
ソファスペースもあったりして
狭いと感じることもなく快適に過ごせました
窓からの景色はこんな感じ


この窓スペースの棚が広くて洋服類を置くのに◎
愛用の旅行ポーチは↓安くて◎
水回り


シャワーブースのみでした
大浴場を利用するので問題なし
デロンギの湯沸かしポットとネスプレッソが嬉しい


新しいホテルなので
どこも清潔なのがいいですね
大浴場
センチュリーマリーナ函館にした理由のひとつがこの大浴場

開放感がすごい
昼間も夜も最高でした
内湯も広々していて良かったですね~
わが家は利用しませんでしたが
湯上りラウンジもあって
有料でドリンクや軽食が頂けるとのこと

朝食
満足度ランキング1位になったことがある朝食
期待値高めに挑みました

朝からスパークリングワインが頂けます




全体的に体に優しいメニュー×北海道という印象で
朝からどれも美味しく頂きました
凝っている料理が多かったです
確かに満足度高め☆
こうして振り返っても
また食べたくなる朝食です
まとめ
センチュリーマリーナ函館のサービスとして
ロビーでウェルカムドリンクがあったり

枕が選べたり

アロマが選べたり


こういったサービスがホテル滞在中の満足度を上げますよね
やっぱり泊まるなら新しいホテルがいいなぁと思うこの頃
昨夏の函館でも
それが叶うホテルステイとなりました
子連れに特化しているホテルというわけではないけれど
4歳児1名との子連れ旅では
快適な滞在でしたよ☆
函館はラビスタが今年アネックス館をOPENしましたね
昨夏、建設中でした
こうやって選択肢が増えるのも嬉しい
函館はきっとリピートする場所になったので
その際のホテル選びが楽しみです☆
それでは!