こんにちはkinoです!
先日、4歳子連れでディズニーランドへ行ってきました
前泊ではトイストーリーホテルに初宿泊して
一睡もできなくてw


今日は~4歳子連れディズニーランドの1日スケジュール~を書きたいと思います
時間軸で綴っていきます
レッツゴー
7:40 ハッピーエントリー専用口に到着
トイストーリーホテルの部屋を7:00に出てチェックアウトに少々並んで
車に荷物を置いて
リゾートラインで3駅乗ってランド到着

7:45 手荷物検査を終えゲート付近で待つ
手荷物検査からハッピーエントリー専用でした
2、3分でゲートクリア
8:00 ハッピーエントリー開園
前日にチェックインの際にハッピーエントリー通行証をフロントでもらいました
そこに開園時間が書いてあります
少し早まることもなく時間ぴったりに開園

8:15 ベイマックス乗車
わが家の狙いはベイマックス
息子が前回気に入ったのですが当時は1日1回しか乗れず
今回は2回乗りたいと思っていました
ミッキーたちがお出迎えするのを横目に一直線でベイマックスへ
美女と野獣狙いが多いのか
みんな同じ方向に速足で進む
8:10くらいに到着して動き出したのは8:15ちょい前くらいかな
2回転目で乗れました!
8:25 ベイマックス2回目に乗車
通常開園してきたお客さんの流れを感じつつも
まだたいして並んでいないので
もう1回ベイマックスに乗りました
これでプレミアムパスは買わずに済みそう
1回は朝イチ乗って2回目はパスを購入してもいいかなと思っていました
ハッピーエントリーを過ぎると1日通じて50~60分待ち
8:50 ダンボ乗車
ベイマックス近くのバズに乗ろうと思ったのですが
息子がビビり発動して号泣←
もう少し肩慣らししてからバズには乗ろう
9:00から動くダンボに先頭で8:40頃並ぶ
予定より10分早く8:50に動き出しました
ダンボは息子が大好きな映画&乗り物
2人しか乗れないからいつも30~40分待ちなんですよね
10分だけ並んで乗れたのは大きい

9:14 イッツアスモールワールド乗車
安定の5分~10分待ちのイッツ
息子がこれも大好きなのでいつも序盤で乗ります
今回の息子の楽しみ方は
出てくる「動物」を言っていくこと
キャラクターに目が行きそうなところ
動物好きな息子独特の楽しみ方

9:30 ポップコーン購入
「次何乗る?」
「ポップコーン買う」
ということでキャラメルポップコーンを購入
ベイマックスの裏あたりのル・プティポッパーにて
これがあれば乗り物に並べる

10:05 バズのアストロブラスター乗車
さぁ気を取り直してバズへ
バズはこれまで怖いと行って乗ってこなかったんですよね
そろそろ乗れるんじゃない?と息子を口説いて並ぶことに
実際乗ってみたところ
光線銃は持たずにビクビクしながら何とか乗車しました
撃つのとか好きそうなのにビビッてやりませんでした
まぁ乗れたので良しとしよう

10:40 ジャンボリーミッキー見る
ジャンボリーミッキーの抽選は外れてしまったので
初回の自由席狙いで10:20頃ダメ元で行きましたが
やっぱりもう締め切っていました
ロープ外の立ち見ならOKとのことだったので
そこで見ることにしました
交代でトイレに行ったりして待ちました
チラ見でしたが楽しかったようで
あとあと口ずさんでいました
ちなみにあーゆー場面では絶対に踊らない息子(小さい時から)
微動だにせず見ています
本当は躍るの大好きだし歌うもの大好き
だけど大勢が一緒に見ている場面ではジッとしているんですよね
私的には一緒に踊りたい
(夫もジッと見ているだけ。わが家の男性陣ノリわる)

11:10 ウエスタンリバー鉄道に乗車
ジャンボリーミッキーからすぐの汽車に乗りました
前回は息子が寝ちゃってほとんど見ていないんです
恐竜のシーン迫力すごいですよね
あと前半って何もなさずぎやしないか?

11:45 ハングリーベアにてランチ
↑これは食べれた時間でして
ちょっとランチ時間出遅れたなぁと反省
汽車の前にすればよかった
席はすぐ取れたんですが
注文に結構並びました
私が注文に並んでいる間に
ポップコーンを完食した模様
お腹がペコペコだったので
大人はカツカレーにタンドリーチキン←
息子はキッズカレー

12:10 ドリーミングアップパレードの場所取り
13:00からのドリーミングアップが見たいので
場所取りに行きました
この時間ならまだどこも余裕で席が取れる感じ
初めて見るので何となくこの辺でいいかと選んだのが
シンデレラ城左側白雪姫の前あたり
息子も白雪姫らへんをチョロチョロ出来るし良いかなと

夫に居てもらってパレードの時間までは
息子&私でお土産屋さんへ行きました
幼稚園の仲の良い女の子にプリンセス系のお土産を探しに
プリンセスのドレスになる折り紙メモ帳を購入
息子にもトミカを購入
菓子系は前日のトイホで購入済
お土産屋さんもこの時間なら空いてて見やすいです
13:00 ドリーミングアップ鑑賞
何気に息子とはじめて見るドリーミングアップ
ファンタジアの世界観がちりばめられていて
DVDで見ているので息子も「あれだ!これだ!」と興奮
息子が好きな
チップデールは出てきませんが
プーさんが出てきたので◎
場所も良い感じで見やすかったです

13:30 プーさんに向かうも混雑で諦める
パレード終了後シンデレラ城を突っ切ってプーさんに向かいましたが
既に長蛇の列(50分くらい)
同じ考えの人が多いのね
プーさんは前回乗ったので次回にしました
13:40 フィルハーマジック乗車
これまた息子お初のフィルハーマジック
3Dメガネがどうかな
と思いつつも乗ってみました
結果、途中でメガネ外しました
こっちに飛んできたり
水がかかったりするのが
怖かったみたいで
泣きはしませんでしたが
何度もビクっビクっとなっていました
大好きなライオンキングの曲とかもあって良かったんですけどね
14:00 イッツアスモールワールド2回目
持ち直すためにイッツ2回目に乗りました
ここで私が寝落ち
息子は1回目と変わらず動物を言って楽しんでいました
14:15 ポップコーン購入2回目
モンスターズインクに並ぶ前にポップコーンを再度購入しました
ミルクチョコレート味がいいということで
ポッピングポッドにて
お味はチョコレート感がちょっと薄い
15:00 モンスターズインクに乗車
モンスターズインクは45分くらい並びました←今日イチ
最初、私が抱っこして限界がきたので
夫にバトンタッチ
そのうち寝ました
抱っこ紐を持参していたので
何とか持ちこたえましたがそれでも18キロは重たい

↑こういう場面ではグスケットがまだまだ活躍
乗車前に起きて
これまた懐中電灯は持たずにビビりながら乗車
バズとモンスターズインクは
まだまだ怖いみたいです
15:45 マジカルミュージックワールド鑑賞
唯一当選したショー
今まで落選ばかりだったのでめちゃくちゃ嬉しかったです
お初にお目にかかります
席も3列目の真ん中とすんばらしい
ちなみに写真撮影は一切NG
私的には今日のハイライトくらい
良いショーでした
息子も沢山のキャラクターが出てきて
喜んでいました
アースラが出てくるシーンだけビビりまくっていましたが
また観たいな
時間的にも良い休憩になって最高でした
夫は途中から寝落ち
(あの席でよく寝れたな)
16:20 アリスのティーパーティ乗車
はじめて息子がグルングルン回していました
回転系は大丈夫になった模様
16:45 ジャングルクルーズ乗車
動物好きなのですが前回乗った時
ちょっと怖がっていたので
また乗るかな?と思いきや
「乗る!」というので乗車
本物ではないということが理解できたようで
楽しんでいました
船長さんが「こんなこと言ってたね~」と
あとから楽し気に言っていました
17:10 イーストサイド・カフェにてディナー
1ヶ月前に予約しておきました
夜はやっぱり予約しておいたほうが無難
疲れているし
並びたくないし
暗いし(判断力低下)
前回と同じメニューを頂きました
美味しいし
予約可能なレストランの中ではリーズナブルな印象
子ども用のランチョンマットで遊べるのが嬉しい

大人のパスタセット↓


※18:15エレクトリカルパレード強風のため中止
レストランを出ると
エレクトリカルパレード中止のご案内を
キャストの方がしていました
楽しみにしていたので残念
ここで意外だったのが息子の反応
さぞグズるかと思いきや
「また来ればいいしね」「前に見たしね」とアッサリ切り替え
助かる。。。
18:05 メリーゴーランド乗車
夜のメリーゴーランドは写真を撮る人で大賑わい
中で乗るのはガラガラです
この時代ならでは

18:10 ガジェットコースター乗車 3回くらい
子ども用のジェットコースター乗る?
とダメ元で聞いてみたら
「乗る!」というので
トゥーンタウンへ
夜のトゥーンタウンはガラガラ
カラフルが映えないからかな
待ち時間なしで乗れました
最近子ども用のコースターなら乗れるようになった息子
いたく気に入ったようで連続で乗りました
風が強くて寒い寒い

18:35 グーフィーペイントハウス乗車
ワーワーなって楽しいやつ

18:45 ガジェットコースター乗車 5回くらい
またジェットコースター乗る!
と戻って行きました
もぅ何回乗ったんだろう
最後はしんどくなってきたので
夫と交代で乗りました
あんだけビビりな息子が
最後は手を放して「ヒャー」と大喜びで乗っていたので
成長を感じました
次はビックサンダーも乗れるんじゃ?
19:30 ダンボ2回目乗車
最後にダンボにまた乗りました
15分待ちくらいでした
前回も最初にダンボ乗って
最後にダンボ乗ったなぁ
大好きな乗り物に最後に乗れると
満足して帰れるってことなのかな
19:45 リフレッシュメントコーナーで飲み物購入
あまりに寒くてコーヒー&ココア購入して帰宅することにしました
こちらホットドックも売ってるのね
サクっと立ち寄るのに良い場所でした
20:00 トイストーリーホテル駐車場を出発
リゾートラインに1駅乗車して
トイストーリーホテルへ戻りました
駐車場エレベーター前でサービス券1泊2日3000円を購入して
出庫しました
無事帰宅。
前泊組なので遊んでからは自宅に帰ります。
1番最初に行った時は2泊3日の前後泊で行きました↓



まとめ
3月の平日は通常の土日くらい混雑していると
聞いていたので心して行きましたが
印象としてはめちゃくちゃ混んでるって感じはしませんでした
確かに学生さんの春休み時期なので
学生さんは多かった
あとは小さい子連れ
平日なので小学生とかはあまり見かけず

乗り物で並ぶのは
美女と野獣 90~120分
ベイマックス 50~60分
ビックサンダー・スプラッシュ・スペース 35~60分
バズ・モンスターズ・プー 30~50分
ってな感じで
ベイマックスはハッピーエントリーで朝イチ2回サクっと乗れたのが
大きかったですね
わが家が乗るような小さい子向けの乗り物は
さほど並ばないので
この時期でもアリかなと思いました
子どもたちの春休み時期は避けたいかな

そして学生さんはあまりパレードも見ないということで
パレードも結構空いてた印象
フードワゴン系は結構並ぶ感じです
映える・リーズナブルな食事が人気なのかな
夕食の時間にワッフル屋さんが長蛇の列でした
(あたしゃ夕食にワッフルじゃ満足できないお年頃)
今回は良い具合にパレードやショーなど座って過ごす時間も出来たので
疲れ具合はマシでした
息子を抱っこする時間も減ったのが大きい
やっぱりディズニーは別格と感じました
お高くても満足度高い
息子が乗れる乗り物も徐々に増えてきて
楽しみ方も変化していくのが
今後も楽しみです
またいつかの平日休みを利用して
行きたいところ

それでは!