こんにちはkinoです!
この夏休み中に行った旅行記をせっせと書いていますっ
第1弾 北海道旭川旅行☆
ということで今日は2日目に訪れた
旅のメイン「旭山動物園」のレポートです

星野リゾートOMO7旭川「シロクマルーム」宿泊レポはこちら↓

アクセス
〒078-8205 北海道旭川市東旭川町倉沼 旭川市旭山動物園
旭山動物園へはバスか車で行く必要があります
■バス
旭川駅~約40分~旭山動物園 大人500円
運行間隔 約30分
旭川空港からも出ているようです→☆
■タクシー
旭川駅~約30分~旭山動物園 3500円程度
わが家が泊ったOMO7旭川からは
タクシーで約20分ちょい
バスでも行けますが
子連れでベビーカーもあったので
タクシーで往復行きました
車で行かれる方は無料の駐車場があります
正門 約200台 東門 約300台
いっぱいになっちゃうと民間の駐車場になるみたいですね
(無料・有料500円)
営業時間・料金
旭山動物園は夏期・冬期と営業時間が異なります
詳細はHPにて
私たちが行った7月末は↓
午前9時30分~午後5時15分(最終入園/午後4時00分)
料金は市営なのでリーズナブル
大人 1000円
中学生以下 無料
見どころ
旭山動物園といえば
北海道に生息する動物と行動展示・飼育員さんの解説・もぐもぐタイム
ってのが見どころと言われていますよね
わが家もそれを理解した上で行っていますが。。。。。。。
子連れ&混んでいる場所はちょっと苦手&待てない
ということで
見どころは
かなりすっ飛ばしています
7月下旬の平日に行きましたが
インバウンドのお客様が多くいらしてて
なかなかの混み具合でした
(特に人気のあるエリアは)
なので子連れでそこに挑むのはちょっと難しいものがありましたね
ということで正門から入場して
基本的には番号順に出てくる動物を見ていく感じにしていましたが
混んでそうな場所は後回しにして進んでいきました

①②鳥たちをチラっと観つつ
③混んでいたペンギンは飛ばし
④あざらしは見たものの名物の筒には登場せず
目指すは⑥「もうじゅう館」
市営の動物園で猛獣系がいるのは珍しい



⑤ほっきょくぐま館
あと15分後にもぐもぐタイムでしたが
既に混みまくっていたのでサラっと見て移動
水槽にダイブする姿が見たかったなぁ

⑫えぞじか館
日陰でお休み中のえぞじかさん
角が立派でございました

⑯えぞひぐま館
比較的新しい館のえぞひぐま館
ガッツリ檻越しですが見ることが出来ました

⑰北海道産動物舎
おそらくここにいた猛禽類だったと思います
写真で見るより実物は迫力満点

⑱ちんぱんじー館
タイミングよくもぐもぐタイムでした
ロープを伝って移動するシーンはなかなか面白かったです


㉖㉗こども牧場
ふれあいの時間ではなかったので
カブトムシ・クワガタの展示をみたりしました
珍しい色のモノが見れて息子も興味津々


㉛きりん舎
なかなか間近で見ることが出来ました

㉚かば館
今回見た動物の中で1番のハイライトは
かばでした
水中を泳ぐ姿を見るのは初めて
かなーり大きいかばが「ぬーーーーっと」小窓に登場して去っていく姿は
迫力満点で何度も見てしまいました
しかもここ屋内で空いてて最高


旭山動物園号ひろば
動物展示以外の見どころを1つ
ふらっと立ち寄ったこちらがかなり良かったです

今は廃線になってしまった電車の
旭山動物園号の座席や
ジオラマ、写真パネルなどを展示しているホールでした



ちょっとした休憩・写真スポットに最適で
この日は31℃ほどあったので
暑くてバテテいたのでかなり助かりました
どうぶつクッキー・しろくまのおしりソフトクリーム
ガイドブックを見て事前に息子が食べたいと言っていた
どうぶつクッキー
しろくまのおしりソフトクリーム
どちらもゲットいたしました
どうぶつクッキーは
たしか⑱ちんぱんじー館の近くにあった売店で購入しました
息子はライオンが良かったらしい


しろくまのおしりソフトクリームは
②ととりの村前の売店で購入
めちゃくちゃカワイイ

写真には撮っていませんが
同じ売店でジンギスカン丼も購入
ホテルの朝食でお腹いっぱいだったのと
暑くてさほどお腹が空いていなかったので
夫と2人でシェアしましたが
美味しかったです
北海道でジンギスカンを食べれていないので
ここで味わうことが出来てちょっと満足しました
(子連れだとジンギスカン、ハードル高い)
所要時間
今回のわが家の滞在時間は
10:30~13:30
の約3時間でした
ぺんぎん館だけ完全にスルーしましたが
それ以外は園内1周ぐるりと回りました
ただ
飼育員さんのガイドも1つも聞いていないのと
もぐもぐタイムもたまたま見れたちんぱんじー館だけ
こども牧場でのふれあいもしていない
と結構サクサク回った感じです
休憩は2度
どうぶつクッキーのおやつ休憩と
ソフトクリーム&ジンギスカン丼の休憩
あと旭山動物園号ひろばも少し滞在
じっくり見たのは
かば館くらいかな
気温31℃と
歩いて回るには結構暑かったので
3時間でバテバテでした

園内は正門から東門にかけて
ずっと登り坂
動物園あるあるで
坂道が多いんですよね
うちは歩かないのが目に見えていたので
基本ベビーカー移動でしたが
自分で歩く子となると
もうちょい所要時間がかかるかもしれないですね
まとめ
日本で最も有名な動物園
旭山動物園
動物好きな息子と一緒に1度は行きたい場所でした

実は私は2回目の来訪でしたが
前回が祖母の団体旅行の付き添いで15年以上前のこと
ほとんど記憶になかったです
(広くて坂道ばっかりだったのは覚えている)
今回は子連れでしたし
暑いというのもあって
100%満喫できたかと言われたら
・・・・・
という感じですが
(そこそこ混んでたしね)
いくつか
見たことがないような
動物の行動が見ることが出来たので
良い想い出になりました
もし
120%満喫したいんだという方は
気候が良くて(自分も動物もバテてない)
混んでいない時期(ゆっくり見れる)
を選ぶのが大切
それと
ガイドやもぐもぐタイム、ふれあいのスケジュールを
しっかりとチェックしてスケジューリングして行くことをおすすめします
正門から回るか
東門から回るか
は正直どちらからも反時計回りに回れば
効率よく1周出来るので
どちらでも良いかなというのが感想です
開園1番乗りで誰も居ない
ホッキョクグマ
ぺんぎん
あざらし
の人気者が見たいんだ
って方は
正門のほうが近いですね
それでは☆