こんにちはkinoです!
昨年の7月に行った札幌子連れ旅行の回想記です☆
宿泊したホテル・満喫したグルメは↓


今日は滞在中、唯一、
観光らしいお出かけをした~円山動物園~のレポです
※滞在中、息子が体調を崩しましてほぼホテルステイとなりました

アクセス
公共交通機関だと
地下鉄東西線 円山公園駅 徒歩15分←けっこう
もしくは 円山公園駅からバスで7分←ちょうどいい時間があれば良き
息子が本調子ではないこともあって
私たちはホテルから往復タクシーで行きました
営業案内
夏期と冬期で時間が異なります
開園時間や休園日はHPにて→☆
料金
大人 800円
高校生 400円
中学生以下 無料
さすが市営の動物園って感じで
リーズナブルな料金設定です
ありがたや~
みどころ
ゾウ舎とホッキョクグマ館が良かったです
ゾウの展示で屋内ってのを見たのは初めてでした
雪国ならではかな



ホッキョクグマが泳ぐのを見れるのはレアな気がします
迫力満点で大興奮



これだけでも見る価値があるような☆
動物の展示以外にも
遊具施設もあって子どもはお喜び

それと
園内がとても見やすかったのも印象に残っています
正門からまっすぐ進んで
ぐるりと回って戻ってくる
というわかりやすい展示方法が
初めてでも見やすくて
あっちへ行ったりこっちへ行ったりせずに済むのは
子連れにありがたかったです

ランチ
いくつか食堂がありましたが
私たちは1周回って正門近くまで来てから
何か食べようか
となってしまったので
ミュージアムショップ円山で軽食を頂きました
息子はようやくソフトクリームを食べる元気が出てきた様子


↑お決まりのアニアを買わされています。ガチャもやらされたな。
食事場所はザっとみた感じだと
ネイチャーアースカフェが良さそうでした

もしくはフリーの休憩スペースが結構あるので
おにぎりとか持参して気軽に食べるのもいいですよね
まとめ
札幌ステイする際
子連れで半日程度でサクっと観光するのに
ぴったりな円山動物園

雪国ならではの展示や
なかなか見られないホッキョクグマの泳ぐシーンなど
行って良かったと思える動物園でした
息子が本調子だったら
隣接の円山公園も散策したかったところ
夏は遊水路で水遊びも出来そうでした
また円山エリアってオシャレだったり
グルメ色々とありそうです
もう少し深堀したくなる地区でした
また札幌に行く機会があったら
色々と散策したいと思います
それでは!