こんにちはkinoです!
もうすぐ入園シーズンですね
私も1年前にはじめての幼稚園入園を控えて
色々と準備・購入しました

今日は1年経って
実際に使ってみた感想や
おすすめ品などお話したいと思います
名前シール
入園にあたっては
全ての持ち物に記名をしないといけなくて
なかなか骨の折れる作業です汗
そんな名前付けに
絶対使えるやつ!
と息巻いて購入したのが名前シール

ノンアイロンタイプでギュギュっと貼れば付きます
わが家での主な使用用途は
制服・肌着・下着のタグ
文具系
水筒・食器類
です
衣類系のタグに記名すると滲んでしまったり
そもそも記名欄もなかったりします
これがシール1枚貼るだけで完結するなんて最高すぎる
1年弱洗濯してみましたが
ちょいちょい取れそうなものもあります
角がペロって少し取れつつある感じ

でも肌着自体も1年でサイズアウトしそうなので
このまま取れそうなまま何とか貼り替えずに済みそうです
水筒・食器類は手洗いしていますが
取れる気配が全くないです


靴のベロ部分内側にも貼ってみたりしましたが
これはすぐ取れちゃいました
おとなしく記名しましょう

相性があるので
これは試してみてって感じですね
気に入ったので
次年度用に再度購入しました

息子に好きな柄を選んでもらうと
ぞう柄を選んでました
前回はらいおん
前回購入したデザインの中にある星型が取れやすい印象だったので
今度は四角ばかりのデザインにしました

今回注文した四角サイズいっぱい↓

送料込みで1000円ぽっきりなので
十分満足なコスパかなと思います
柄が200種類以上あるので
かなり迷いますよ♪

ステンレス水筒
幼稚園からの指定で
ステンレス製
ストラップ付き
の水筒が必要でした
息子はまだ直飲みが出来ずこぼしちゃうので
ストロータイプじゃないと難しそうでした
ということで選んだのが↓


なんかサーモスって安心感
カバーが付いているので保冷効果も高いと思いますし
足に当たっても痛くないです
壊れる心配もなさそう

1つ気を付けないといけないのが
内側の緑色のパッキン


これがきちっと入っていて
なおかつ
閉めた時にズレていないことを確認しないと
漏れ漏れになります
それに気づくまでは何度かやらかしています
毎朝漏れていないかこんな感じでチェックしています
漏れるのは後ろからなのでそっちを下にして振る↓

付けたまま洗って泡残りなんかがあってもズレちゃう原因になるので
毎回パッキンは外して洗っています
去年買おうと思った時
「ステンレス水筒 ストロー」とかで検索すると
結構少ないんですよね
↑ミニーちゃんとミッフィーの柄もありましたよ
みんな直に飲めているのか!?
いつ直飲み出来るんだ!?
飲めるようになると選択肢が広がる~~~
↑私的にはトムジェがカワイイ
とりあえずまだまだ使えそうなので
2年目もこちらを使い続ける予定です
トリオセット
園では毎日給食が出るのですが(本当にありがたい)
トリオセットを持っていく必要があります
スプーン・フォーク・箸の3点セットのことです
毎日洗って乾かしてまた翌日持っていくので
わが家では3セット持っています
息子の好きそうなものたち

3セットでまわしていても
段々スプーンやフォークのつなぎ目が錆そうな気配
(ちょっと錆びてる?)

なのでまた折りを見て買い替える予定です
次はポケモンかトミカあたりかなぁ
上履き
上履きは最初お安いものを買ったら(the上履きってやつ)
サイズもちょっと大きかったのもあって
パカパカしてすぐ脱げちゃいそうと。。。

入園当初は幼稚園自体にも行き渋りがね
あったのでね
経験したことないモノを嫌がる傾向がありましてね。。。
the上履きのサイズ違いを買ったところで嫌がりそうな気がしたので。。。
ということで外履き靴と同じメーカーなら安心かなと
IFMEイフミーの上履きを購入しました
ベロがガッツリ付いてるので
普通の靴を履く感覚で履けるのが
気に入ったようです

なかなかサイズアップもせず
1年間履けているので
上履きとしては高価な気がしますが
元は取れた感じがしています
実は次のもフライングで購入していて
本人が今度はこれがいいというので
ベロなしタイプです
(お友達がこういうタイプの上履きが多いから影響受けたかな)


なかなかサイズアウトしないので
年中から出番が回ってきそうです
Amazonの試着サービスを使って
家で試し履きをしてそのまま買い取りました
肌着・靴下・マスク
肌着は基本ユニクロの半袖
夏場は西松屋でメッシュのタンクトップも何枚か追加購入しました
綿100%で伸びるし
縫い目とタグは外だし
ユニクロ秀逸

靴下は最初は無印良品を愛用
内側の白い部分に名前が書けるのが◎


そのうち息子がこれ履きたいと言い出したので
普段履きの中からいくつか幼稚園用に
(名前が書ければよし)
寒くなってきたら西松屋でハイソックスを買い足しました

女の子用のハイソックスって結構あるのですが
男の子用のものはお店によってはなかったり
西松屋がけっこうありました
マスクは100均・3coins・西松屋あたりで
良さそうなものを見つけては沢山ストックしています
自分でこの中から毎日選ぶ↓


名前を内側に書くのが面倒っちゃ面倒
そろそろ子どもたちのマスク生活も終わるのかな・・・?
とも思いつつ
とりあえずこんな感じでストックしちゃっています
まとめ
はじめての園生活に向けて
1年ほど前に色々と準備しました
1番大変なのは
やっぱり名前付けだったかなと思います
今でも新しいものを園に持っていく時は
必ず名前を明記する必要があるので
シールが手元にあると本当にラクです

上には書きませんでしたが
絵本袋等の手作り品は
りんごの木さんでオーダーしました
丈夫で気に入って使っています

また年中に向けて色々と準備が必要になるかと思います
ドキドキしながらも
新しい生活が楽しめるように
準備をすすめていきたいところ
もう年少さんが終わるなんて信じられない・・・
それでは!