こんにちはkinoです!
今日は昨日のコストコ入会から1年~の記事に続き
早速コストコの商品レポートをお話したいと思います
昨年11月頃購入したワインのアドベントカレンダーBOXです

この商品、お見掛けした方もいらっしゃると思うのですが
なかなか初見で購入するには迷う品物でしたのでレポートしたいと思います
いきなり結論!
また次に同じものを購入するか?
と聞かれると
ちょっと迷う、、、
でもコスパは悪くないと思う
というのが正直な感想です
購入時期
2020年11月12日に新三郷倉庫にて購入
お酒売り場にひっそりと置いてあり残り5箱くらいでした
はじめて見たのは10月30日に幕張倉庫で
入荷したばかりだったのか山積みでした
初見では
わぁー可愛いなぁー
欲しいなぁー
でもいきなり買えないなー
どうしようかなー
と思い募らせ約半月後に購入に至った感じです
価格
11998円
ハーフボトル24本入りですので
11998÷24=約500円/本
ハーフボトルのワインって割高で
安くて大体700円くらいなので
1本500円でしたら安いほうだと思います
内容
全部でハーフボトルが24本入りのBOX

内訳は
スパークリング 1本
赤 13本
ロゼ 1本
白 9本
でした
産地もバラバラでなかなか面白い
個人的にはスパークリングワインがもう少し入っていると
嬉しいなという内容でした
気になるお味
全て飲んでみて
・美味しかった
・まぁ普通
・これはキツイ
で表現すると
美味しかった 10本
まぁ普通 10本
これはキツイ 4本
となりました


「美味しかった」はハーフボトルじゃなくてフルボトルで飲みたい
と思えるようなお味でハーフで500円は破格!
「まぁ普通」は可もなく不可もなくといったお味
食事の邪魔をせず普通に美味しく飲めるワインでした
なのでここまでで24本中20本
振り返ってみると結構いい感じですね
「これはキツイ」というのはハーフボトルでも2人で飲み切るのがやっとというお味
酸味や渋みが強かったりして食事と合わせても味の変化もなく
決して美味しいとはいえないワインでした
全体的に悪くない印象だった故に「これはキツイ」ワインの
存在感が強く感じてしまいました
まとめ
アドベントカレンダーの楽しみ方って
12月1日から毎日1つずつ開けていくのが
正しいやり方だと思います

ただ、わが家では息子に好きな絵を2つ選んでもらって
出たワインを1日に1~2本のペースで飲んでいました
息子も絵柄を選ぶのが楽しいみたいでしたし
大人は今日はどんなワインかなとワクワクしていました
冒頭にまた買うか?というのに対してちょっと迷うとしたのは
コストコには1本1000円以下の美味しいワインが結構あるんです
なので24本のうちちょっとこれは飲めないな
ってのが数本あったことを考えると
また購入するのはためらうワケです
ただ、毎日今日はどんなワインだろ?
とワクワクする気持ちはありましたし
パッケージも可愛いですし
フルボトル1本開けるのはちょっと
という方にはおすすめできる内容かなと思います
来シーズンのクリスマス
また同じものを見かけることがあれば
ご参考までに
ビールのアドベントカレンダーがあったら買ってみたいな~
それでは!